みなさんこんにちは
冬乃春雨です
「オンライン英会話を始めたいけど、初心者でもできるオンライン英会話ってないの?」
外国人と話したことないから怖い」
「時間持つのかが不安」
オンライン英会話を始める時ってやっぱり不安なんですよね。私もオンライン英会話をやってきましたが、一番最初にオンライン英会話を受けた時はかなり不安でした。
今回は英語初心者にオススメするオンライン英会話を紹介したいと思います。
それでは〜・・・

目次
初心者の英語力はオンライン英会話で伸びる?
これからオンライン英会話をやろうと思っている人はたくさんいると思います。
しかしオンライン英会話で本当に英語力が伸びるのか?と不安になりますよね。
実際に伸びるのかどうかと聞かれたら「伸びる」と答えます。
しかしですね、さらに英語力を伸ばしたいのであれば必ず自分で予習復習がが大切になります。
なぜかというと基本的に英語は以下の要素で構成されます。
- 単語
- 文法
- 発音
- 瞬発力
- 文章理解力
- 文章構築力
オンライン英会話は基本的にスピーキング力を養うものです。鍛えられる能力は「瞬発力」と「文章構築力」です。
でもこの二つでは英語は話せないのはわかりますよね。
「単語や文法、発音」は英語の骨格で「瞬発力、文章理解、構築力」は言わば筋肉。
筋肉だけでは人は立てません。
英語も同じです。骨格である要素を磨きながら他の要素も磨いていく必要があります。
だから予習復習はかなり大切なんです。
オンライン英会話をすれば、英語に対する慣れや瞬発力はかなり鍛えられます。
しかし完全に文章を構築できるようになるわけではないし、そのための勉強も必要です。
オンライン英会話で英語力は伸びますが、予習復習を忘れずに行いましょう!

初心者にオススメのオンライン英会話を選ぶ基準
オンライン英会話は英語学習者にとって最高の学びツールなのは皆さんもわかりますよね!
だって外国人と毎日お話しできる機会なんて普通ありませんからね。それだけで価値のあるサービスだと思います。
しかしオンライン英会話を選ぶ基準がわからない!って思ったり、サービス選びで失敗したくない!なんて思う人もいると思います。
では初心者は何を基準にオンライン英会話を選べばいいか?
「親切さ」と「教材のわかりやすさ」です。
親切なオンライン英会話の講師を選ぼう!
初めてオンライン英会話をやる人はやはりあまり英語が話せないし、不安に思うと思います。
その時支えとなるのが講師の優しさです。
講師の方は基本的に英語ができない人に教えているので親切、丁寧に教えてくれます。
もちろんあまり親切ではない人もいます。しかしめちゃくちゃ優しい人もいるのでそういう人を見つけて英会話レッスンを申し込む必要がありますね。
じゃあそれをどう見極めるのかというと評価です。
どの英会話にも講師の評価欄があり、評価が高い講師ほど親切でフレンドリーです。さらにコメント欄とかも見るとその講師の感想をコメントしている人がいるので参考にしてみるのもいいですよ。
でも利用する前からその評価は見れないので、親切な講師が多そうな大手のオンライン英会話に的を絞ると良いでしょう!
そうするといい講師に当たる確率が増えていきますからね。
教材のわかりやすさは英会話の鍵!
また、講師が分かりやすくても肝心なレッスンが難しかったら「もうやりたくない」ってなっちゃいます。
だから教材がしっかりレベル別になっていて自分に合ったレベルから始められるように段階的な教材を配布しているオンライン英会話がオススメです!
段階の測り方は、レッスン前にも内容を確認できるので自分で確認することが必要ですね。
なので教材がしっかりしているオンライン英会話が初心者にオススメなんです。
初心者にオススメのオンライン英会話3選!
それではオススメのオンライン英会話を紹介します。ここで紹介するのは本当にお勧めするものだけです。
しっかり見極めてオンライン英会話を始めましょう!
主な評価軸(★が多いほど良いor安いor長い)
・値段
・時間
・教材
・講師
DMM英会話
まずは有名なDMM英会話から紹介します。
私もこちらを利用してオンライン英会話をしていました。今はお休み中ですが、また始める予定です。
DMM英会話はどんな点が優れているのか?
・値段 ★★★★
・時間 ★★★★
・教材 ★★★★★
・講師 ★★★★★
値段と時間
DMM英会話の値段はコースで分かれています。
毎日1レッスン:6480円
毎日2レッスン:10780円
毎日3レッスン:15180円
1日にするレッスン量が多いほど安くなっていく料金設定になっています。
もし働いていたりするなら一日1レッスンがおすすめです。
学生の場合は時間があるので1日2レッスン以上が好ましいですが、金銭的な問題もあると思うので、無理をしない範囲でコースを選びましょう!
また1レッスンは25分で行われます。なので2レッスンなら50分。3レッスンなら75分レッスンを行うことができます。
連続でレッスンを取れるかどうかについてですが、予約する講師の空き状況によりますね。3連続で開いているなら連続で予約ができます。
もちろん自分の生活スタイルに合わせていくのもおすすめです。
しかし私が一番おすすめしているのは間をあけてレッスンを2回受けることです。
そうすると1回目で受けたレッスンの内容を復習する時間ができるのでかなり効率が良くなります。
教材の難易度
教材に関してはレベル別になっていて自分のあったレベルから始められます。
私は留学経験があったので10段階中レベル5−10のデイリーニュースという教材をやっていました。
これはニュースを読んでその内容に関する意見を言うというものですね。
結構レベル高い内容もあるのでそれなりに英語が話せる人はここから始めるべきですね。
しかしほとんどは違うと思うので、会話というレッスンがおすすめですね。これはスムーズに会話がでできるようにコミュニケーションスキルを磨く教材ですね。
レベルは1−7となっていて初心者から始められます。
そのほかにも文法や発音を学べたりビジネス英語や旅行に使える英語など、基本から実践まで幅広い教材がありますね。
講師の質
講師の質に関してもしっかりと見極めて講師を採用しています。
講師になれる人は面接に来た人の5%です。さらには受かった人全員研修やデモンストレーションを積み、最終試験に臨んで晴れて講師デビューを果たします。
なので講師の質は低くないと言えます。
しかしそれでも親切じゃなかったりする人もかなりいます。
そこで必要となってくるのが評価とコメントです。評価は五段階になっており、満足度が高い講師ほど評価が高いです。
オススメは星4.5以上ですね。
またコメントを見て「親切にしてくれてありがとう」のようなコメントがあればなお良いですね。
私が選ぶ基準としては講師ページに個々の自己紹介動画があるのでそこでの雰囲気を見たりしてますね。
だから講師の質はかなり高く、低い人に当たらないようにすることができます。
また日本人講師もいるので最初は日本人がいいなという人は利用してみるのもいいかもしれません!
レアジョブ
・値段 ★★★★★
・時間 ★★★★
・教材 ★★★★
・講師 ★★★★★
値段と時間
レアジョブの利用料金は最安値で4200円(税抜き)です。この料金は1ヶ月間好きなタイミングで8回受けられます。
1日に複数回の利用はできないので土日祝日にレッスンをする方、主に社会人にオススメのプランですね。
しかしこのレッスンは1レッスンあたりの値段が525円になります。ちょっと高めなんですよね。
毎日レッスンだと月5800円(税抜き)で1日あたりの料金が187円とお得になります。
「なので毎日レッスンしたい」「毎日じゃなくても週3回以上レッスンする」という人は毎日レッスンがオススメです。
学生なら毎日レッスンの方が絶対にいいですし、社会人も残業なく終われた日にレッスンするのもいいですね。
他にも1日複数回コースや、ビジネス英語、中学・高校生コースもあるので自分に合ったコースを選びましょう!
時間はどれも1レッスン25分ですね。
教材の難易度
教材の難易度はこちらも10段階でレベル別になっています。
教材数はDMMの方が多そうです。それでも日常会話レッスン教材は380教材あるので、最低でも一年続けないと終わらない量ですね。
他にもディスカッションや発音を学べる教材があるので教材による難易度は自分に合った物を選べますね。
講師の質
レアジョブに関しても講師の質はかなり高い物を維持できるように心がけています。
講師の採用率はわずか1%で厳しい審査を課しているそうです。講師としてのスキルだけではなく、通信状況などの環境面からも判断をしているため英語学習者に寄り添った形になっています。
またレアジョブもトレーニングを行なっていて、レッスンの進め方やスカイプの指導、日本文化などのトレーニング項目を修了した時点でレッスン提供がされます。
また品質管理のために様々な観点からモニタリングし、品質優秀者には「good tutor award」にて表彰されます。
品質の低い講師に関しては一度レッスンを中止し、トレーニングを再開するという徹底ぶりです。
かなり講師の質が確保されていますね。
ネイティブキャンプ
・値段 ★★★★
・時間 ★★★★★
・教材 ★★★★
・講師 ★★★★★
値段と時間
ネイティブキャンプのレッスン形態は2つあります。
ネイティブキャンプ最大の特徴であるのは「回数無制限レッスン」です。
本当に回数無制限なの?と思うかもしれませんが、本当に回数無制限でした。
一回のレッスンで使える時間は1分から25分までです。そこは変わりませんが、それを1日に何回も行うことができます。
例えば出社する朝の空き時間5分をレッスンにしたり、帰宅している時に歩きながらレッスンを受けたりできます。
それでいて月額5950円で利用できます。24時間365日利用し放題です。
もう1つのレッスンはコインを買って自分の推し講師に直接教えを請うスタイルです。
従来のオンライン英会話と違いこのような特徴があります。
例えるなら、私たちユーザーがYouTubeのような広告を出してお金を払い、そのリターンとして動画見放題!みたいな感じです。
さらにライブ配信のように投げ銭感覚で好きな講師にコインを払って追加レッスンをお願いすることもできます。
従来のオンライン英会話よりも回数に縛りがなく、自分の生活スタイルに組み込みやすくなっていますね。
教材の難易度
教材の難易度は5段階に設定されていて、これもまた初心者でも利用しやすいようになっています。
初心者コースや中級者コースなど細かく教材が分かれているので安心して使うことができます。
さらに別途料金はかかってしまいますが、カランメソッドという英語教授法があります。
カランメソッドは日本語を話せない外国人講師が英語を教える際に最も有効な教授法です。
カランメソッドは通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている画期的な英語教授法であり、日本人の苦手なスピーキング力を鍛えたい方にはうってつけのメソッドです。
もしお金に余裕があればこのメソッドを使ってレッスンを受けるのもいいと思います。
講師の質
皇室の質に関して採用基準の記載がホームページになかったため詳しいことはかけません。
しかしネイティブキャンプの構造上かなり質の高い講師がいるのではないかと思います。
理由としましては講師は自分の固定客を作りたいと考えているからです。
回数無制限のレッスンだけでは講師は安定的に稼ぐことができないので、指名講師に選ばれるように努力するはずです。
そうすると講師自身にもリターンがあり得をするという感じです。
つまり仕事で評価してもらうためには、ユーザー満足度を上げ、指名を取ることが優先されるんです。
だからこそ講師の質は高いと思います。
初心者が自分にあったオンライン英会話を選ぶには
基本的には上で紹介した3つのオンライン英会話をおすすめしています。
それぞれの強みを見て、どれが自分にあっているかを判断したほうがいいですね。
基本的な部分は同じなものが多いですが、少しずつ違う特徴があります。
DMM英会話・・・教材の豊富さで勝負をしている
レアジョブ・・・値段の安さで勝負をしている
ネイティブキャンンプ・・・時間(回数無制限)で勝負をしている
このような違いですね。
この3つの中で取れば一番納得して利用できるかを考えて登録をしてくださいね!
25分129円~のマンツーマン英会話なら「レアジョブ英会話」



まとめ
いかがでしたか?
今回は初心話車にオススメのオンライン英会話を紹介しました!
オンライン英会話をやって英語力を上げていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!