みなさんこんにちは
冬乃春雨です!
「副業をしたい!」
「副業をして生活を少し楽にしたい!」
「でもどんな副業があるのかわからないし、何やればいいかわからない!」
副業が解禁となり始めた社会では多くの方が副業に興味を持っています。
「自分も月に数万稼いで美味しいものを食べるんだ〜!!」と意気込んでいることでしょう。
しかし副業何をしたらいいかわからないし、どんな種類をしたらいいのかわからない。情報過多で何が一番いいのか教えて欲しい!
そんな人にイラストの副業で売り上げ10万円を達成した私が、どんな種類の副業があるのか?何をしたらいいのか?を解説していきたいと思います!
この記事は以下のように構成されています。
・どんな副業があるの?
・やるならどんな種類の副業?
・ガチでオススメの副業!
早速解説していきます。
それでは〜・・・

目次
どんな副業の種類がある?
まずは副業にどんな種類があるのかを知っておいたほうがいいでしょう。色々な種類がありますが、主に3つの種類の副業に分かれていきます。
- スキル販売型
- 不労所得型
- 労働収入型
この3つに分かれます。
想像できるものから想像できないものまであると思います。
この3つの型を知ることは副業をする事においてかなり重要なんです。
だから1つずつ解説していきたいと思います。
スキル販売型の副業
スキル販売型とは自分の持っているスキルを誰かのために使いその対価としてお金をもらう事です。
どんな職業があるかというと
・イラストレーター
・デザイナー
・動画編集者
・ライター
・エンジニア
などが当てはまります。
私もここに分類される副業をしていますね。
このようなスキル販売型は一度スキルが身につけば、需要がある限り売れ続けます。
もちろん時代によって必要なスキルは左右され流ので一生稼げるとまでは言いません。しかし一度身につけばそれを教えたりして「スキル販売」から「教育事業」などに切り替えることもできます。
スキルを一度身につければ記憶喪失にならない限り、自分の資産となりうるものを一生持ち続ける事になります。
不労所得型の副業
不労所得とは働かなくてもお金が入ってくるタイプの仕事になります。
そんな仕事あんのかい?
と思うかもしれませんが、投資は基本的に不労所得ですね。株や土地を買って資産運用し、お金を得るという形ですね。
ブログやユーチューブもこちらに入るかなと思います。ちょって違う気もしますが、、笑
しかしガチガチの不労所得はお金がないうちはあまりやらないほうがいいと思われます。あれは莫大なお金を払って価値が上がるのを待たなければなりません。
そのための知識や洞察力なども必要なのでハードルはかなり高いかと思います。
不労所得を「自分でない何かを働かせる」と捉えるのであればかなり幅は広がります。
ブログでは記事が働きますし、ユーチューブは動画が働きます。
社長がなぜお金をたくさん持っているかというと、社員を働かせているからですよね。
自分一人では稼げない額を稼げるようになるわけです。
こんな感じで不労所得型の副業があります。
労働収入型の副業
労働収入型の副業とは何かと言うと、基本的にアルバイトですね。
自分の体を動かし、自分の体を資本とし、自分の時間を売ってお金を稼ぐ方法です。
会社員は全てこの労働収入に分類されますよね。
基本的にはアルバイトやせどりなんかもここに分類されると思います。
(せどり=転売)
自分の商品は持たずに人の商品を売ってその手伝い料としてお金をもらうという感じです。
ウーバーイーツなどもここにですね。一番副業としてはハードルが低いかもしれません。
自分にあっている副業の種類は何か?
では自分はどの副業が向いているのかってすごい気になりませんか?
基本的には今まで自分がしてきたものを収益化していくのが一番いい方法だと思います。
今ままで頑張ってきたこと好きだったことは何か思い出してみましょう。私が挙げるとすると
・絵
・アニメーション
・陸上競技
・英語
・カードゲーム
・ビジネス知識
このような感じですね。
もしかしたらまだあるかもしれませんが、こんな感じです。
本当になんでもいいんですよ。
スマホゲームが好きならそれでもいいです。何か習い事をしていたならそれでもいいです。
何か自分が得意とする何か1つあると思います。好きなものならありますよね。趣味じゃなくていいんです。
好きなものが収益に繋がる可能性があります。
女性ならファッションやメイクは好きな方多いのではないですか?
男性ならゲームもそうだし、何かをコレクトしてたりするのではないでしょうか?
自分のやってきたこと・好きなことを挙げて、それをどう収益化していくかを考えていきましょう。

やるならどんな種類の副業がいい?
ではこの3つのうち、どの副業をやればいいのか?すごく迷いますよね。自分にはスキルはないし、ブログやユーチューブで載せられるようなものはない。
だから労働収入型しかないかな?と思うこともあるでしょう。
しかし少し待ってください。
本当に労働収入の副業でいいのでしょうか?
個人的に労働収入の副業はあまり意味がないと思っています。
ではどんな種類の副業がいいのか?
詳しく解説していきます。
スキル販売か不労所得型の副業が良い
理由は簡単です。
自分に残るものがあるからです。
このことがかなり重要なんですよ。
スキル販売型は自分の知識や技術を売ることでお金を得ることができ、その知識を教える側に回ることもできます。
また不労所得型つまりブログやYouTubeは自分の活動そのものを残せます。さらにブログやYouTubeも学習教材としても展開できるので、その展開幅はかなり広いです。
スキル型副業をするなら、自分に身についているもの・もしくはこれから身につけると得をするものを勉強しましょう。
またスキルではないけど、自分が勉強してきたものや発見して欲しいものはブログやYouTubeなどの発信活動に使うといいでしょう。
労働収入がダメな理由
なぜなら労働収入は自分に何も残らない
労働収入型のアルバイトやウーバーイーツ、せどりは基本的に他人の考えた商品を売る手伝いをする仕事です。
先ほども言いましたが、自分の体を資本としてお金を稼ぎます。
この稼ぎ方は非常に効率が悪いです。
自分の体を資本にしてお金以外の何かを得られるのであれば、それでも構いません。
しかし労働収入は将来的に自分に何も残りません。
だって自分の商品を持たずに、自分の価値を売らずに、他人のものばかりを売れば残るものは何もありません。
将来的に得をする方を選んだ方がいいと思います。
労働収入のいいところは簡単に始められることです。
しかし簡単に始めた分、そのリスクは付いて回ります。
過労状態になり、過労死する危険性だってあるでしょう。特に労働収入は自分の好きなことを仕事にすることはあまりないと思います。
好きなことならストレスほそれほど貯まりません。
しかしどうでもいい仕事を2つもやれば過労死するのは目に見えていますね。
アルバイトするくらいだったら残業すればいいだけですので。

オススメの副業ランキング!
それではおすすめの副業を紹介していきたいと思います!
これから始めようと思っている人は参考にしてみてください。
もちろん私が本当におすすめする副業のみを紹介します。
【おすすめの副業第1位】YouTube
おすすめ度 ★★★★★
知識 ★★★(好きなもので可)
スキル ★★★★(動画編集)
稼ぎ ★★★★★
苦労度 ★★★★★
YouTubeは今や知らない人はいないほど知れ渡っていますよね。
やはりこれからは動画の時代がかなり来ることが予想されます。
今でもかなり注目されていますが、さらに波が来るという根拠をあげます。
その理由として上がるのは5G時代の到来です。
5Gって詳しく知らない人も中にはたくさんいると思います。
5Gとは今までの通信速度の約100倍の速度で通信が行われると言われているんです。5Gになることで動画の読み込み速度が早くなり、さらに動画が活性化することが予想できますね。
またもう一つあります。
それは親世代の流入です。
今は若い人が中心にYouTubeがみられています。しかしこれから親世代がかなり頻繁にYouTubeを見るようになるでしょう。
その理由としては流行り物はほとんど10代から始まり、それが20代、30代と広がり徐々に全ての年代に広まって行くからです。
もちろんおじいちゃんおばあちゃんが見る!とまでは言いませんが徐々に年齢層が拡大していきます。
何をとっても広がるのは若者からです。
例えばインスタなんかも40・50代の方が増えてきています。
もっと言えばスマホも若い世代が興味を示し、今や退職をした年配の方もスマホを使用しています。
このようにこれからも伸びていく理由があるので参入するなら今が絶対におすすめです。
YouTubeであれば、知識がなくてもできますよね。例えば生活系YouTuberなんかもいますし、本が好きな人はその紹介をしたりしています。
自分の「好き」を発信してそれに共感する人がその動画見るんです。
もちろん最初は見られないことの方が多いかもしれませんが、自分の作品がお金をもたらしてくれるのはとても嬉しいことですよね。
【おすすめ副業第2位】ラジオ配信
おすすめ度 ★★★★
知識 ★
スキル ★★★(トーク力)
稼ぎ ★★
苦労度 ★★★★★
ラジオ配信とはライブ配信と違い、顔を映さず声のみで行うライブ配信のようなものです。
ライブ配信は顔面偏差値が高い人がに有利に働きます。これは先天的なものなのでどうしようもないです。(もちろん美男美女でなくても稼いでいる人はいます。)
しかしラジオ配信は純粋なトーク力や癒しなどの需要が高く、能力で勝負できるので磨けば誰でも有名配信者になれる可能性があります。
ラジオ配信がおすすめの理由として、現在その需要が高まってきているというのがあります。
なぜ高まってきているかというと、何か作業しながらラジオを聴く人が急増しているからなんです。
YouTubeでも画面を見ずに音声だけを聞いている人がいます。私もその一人です。
学習系の動画や動きがあまりない動画はこの傾向にあります。なのでこれに伴いラジオ配信が伸びてきているということですね。
また配信系も5Gの恩恵を受けやすくなっています。生配信では少なからずコメントが配信者に届くのにタイムラグが生じます。
しかし5Gではそのタイムラグが無くなり、リアルに近い形で配信を行うことができるということです。
ラジオ配信で有名なのはspoon、pod cast、voicy当たりです。
このどれかがをするのが良さそうです。しかしvoicyは現在配信するのに審査があり、審査に通る人はすでに有名な方が多く、しかもビジネスに精通した人が多くいるので初めてやる人向けではありません。
おすすめはspoonですので調べてみてはいかがでしょうか?
【おすすめ副業第3位】ココナラ
おすすめ度 ★★★
知識 ★★★★(好きなもので可)
スキル ★★★★(動画編集)
稼ぎ ★★★★
苦労度 ★★★
私は主にココナラで収益を出しています。
始めて約一年で売り上げ10万円を達成しました!
最初の頃はもちろん低価格でイラストを売っていましたが、現在は最初の10倍の値段で販売しています。
ココナラは始めるハードルがかなり低くてココナラのダウンロードは無料ですし、スキルを売るために商品サービスをココナラ内に出品しないといけないのですが、それも無料でできます。
スキルが売れた時に手数料が自動的に支払われる仕組みになっているのでこちらが背負うリスクは何もありません。
かなり挑戦のハードルを下げてくれています。
ココナラはスキルがないとできないと思う人も多いと思いますが、そんなことは無くて、出品サービスには「相談や愚痴聞きます」もあるのでスキルがなくても利用できます。
一度アカウント登録だけしてみるのもいいかもしれませんね。
登録はこちらからできます。

【おすすめ副業第4位】ブログ
おすすめ度 ★★★★
知識 ★★★★★
スキル ★★
稼ぎ ★★★★
苦労度 ★★★★★
ブログは副業としてかなり有名ですよね。
多くのブロガーの人はブログはこれからきついと言っていますが、やり方次第ではまだまだ行けると言っている人もいます。
トップブロガーさんたちが言うには色々なものと組み合わせることによってブログは強化されていくと言っています。
つまりSNSや他の発信ツールですね。これと組み合わせ集客していくことでブログでの集客をしていくことが重要だとのことです。
専門的な話になってしまいますがGoogleで上位表示される基準が近年かなり変わってきています。
それがGoogle検索だけではもうダメな時代に突入しているので、ブログ×SNSの組み合わせていく必要があるんですね。
それでも文章を書くのが好きならブログはやるべきだと思います。
また自分のスキルがあるならブログのお問い合わせフォームから仕事を受けることもできます。
マネタイズの方法に色々な可能性を秘めているのがブログです。
文章が書くのが好きなら是非検討してみてはいかがでしょうか?
おすすめのブロガーは以下の人たちです。どのようなブログを描いているのか参考にしてみてください。

まとめ
いかがでしたか?
今回は副業の種類とおすすめの副業を紹介しました!
自分に合った副業をして、給料+αで少し余裕な生活を!
最後まで読んでいただきありがとうございました!