みなさんこんにちは
冬乃春雨です。
「ある程度イラスト描けるようになってきたけど次のステップに行きたい!」
けど方法がわからないって人はいると思います。
ググってもそんな方法出て来ないですしね。
なので今回は初心者から中級者になるためのイラスト上達法を解説していきたいと思います!
それでは〜…

目次
イラストの初心者から中級者とはどのレベルか?
初心者!中級者!と言われても抽象的すぎて、どのレベルのことを指しているのか少しわかりづらいですよね。
基本的に初心者は人体の構造もいまいち分かってないし、バランスも悪かったりします。
初心者ならこのくらいのレベルまでをいうんじゃないかなって思います。


まぁこのくらいのレベルかなと思います。
ここから一歩先に進むとこんな感じですかね


初心者と中級者の違いは「少し細部にもこだわり始める」が中級者の始まりだと思っています。
そこでどんな練習をしていけばいいのかを解説して行きますよ!
初心者から中級者になるための上達法!
描き込み量を増やす
まずは描き込み量を増やしてみましょう。
今まではキャラクターのみとか、背景に雲を描くとかその程度の描き込み量しかなかったものを少し増やしてみましょう!
こんな感じの絵を

こんな感じで描き込み量を増やしていきます。

最終的にはこのくらいまでいけるといいと思います。

では描き込み量を増やすためにどんなことをしたらいいのか?が大切になってきます。
大きく分けてやるべきことは2つです
- 資料を見て描く
- それがそれとして認識できるものを描く
まずは資料を見て描くことですが、これをしないといつまで経っても上達しないと思っています。
どんなに絵が上手い人でも「見たことないもの」や「描いたことないもの」を描くことはできません。
描いたことないものは資料を見て描くことで細部までしっかり表現することができます。
2つ目の「それがそれとして認識できるもの」早くわからないと思いますので例えると
家が家として認識出来るものを描くって事ですね。
それは屋根とか壁とかそーゆーレベルではなく、「室外機は排気口、装飾、ポスト」など家で生活するのに必要な道具のことをさします。
これらを描くことによって家が家に見えるようになってきます。
これも細部まで描き込むのに重要な考え方になります。
丁寧に描く
結構丁寧に描かない人っておおいんですよ。
私もそのうちの一人でした。
「早く絵を完成させて投稿したい」
「次の絵を描きたい」
とか思ってしまうんですよね。しかしそれは大きな間違いなのでやめましょう。
必ず丁寧に最後まで描き切ってください。
この丁寧に描く描かないで姦せ度がかなり変わってきます。

こんな感じで背景を模写して、最初に描いたイラストがこちらですが、やはり雑なんですよね。
影のところとか、シルエットとか
それを丁寧に描けば描き込み量が多くなくても、いいイラストに仕上がります。
.jpg)
このように丁寧に描き込むことでイラストの画力を向上させることができます。
構図や色合いを勉強する
構図や色合いってなかなか難しいと思うんですよね。
生まれ持った人なら難なく表現できたり、もともと個性的な構図や色使いをしているんです。
しかしそんなセンスがない場合はどうしたらいいのかというと、やはり本に頼るしかないんですよね。
そこでおすすめな本を紹介したいと思います。
構図の本でおすすめなのはこちらです。
単純に色々な構図が載っていて、構図の基本から応用までまとめられています。
1ページごとに構図がまとめられているので、構図に迷った時とかカタログみたいな感じで「どれにしようかな」と選ぶことも簡単にできます。
構図の勉強をしたいならこちらの本を買ってみると様々なパターンの構図を学ぶことができると思います。
イラスト、漫画のための構図の描画教室の詳細はこちら次は色彩の本ですが、おすすめはこちらです。
構図の本と同じシリーズになります。
同じシリーズなだけあって本の構成も似ています。
なので色合いも1ページ毎にまとめられているので使い勝手が非常にいいんです。
このシリーズは非常にわかりやすくまとめられているので他のシリーズも見つけたら教えてくださいね!
イラスト、漫画のための配色教室の詳細はこちら光と陰影の理解を深める
最後は光と陰影を考えていくべきかなと思います。
光と影はイラストの印象を決める重要な要素になります。
これをしっかりと描くことによって魅力的なイラストに仕上がります。
下が「光と陰影が描かれてないもの」と「描かれてるもの」の差ですね。


光と影については他の記事に書いてありますのでそちらを参考にしてみてください。
- 【イラスト】効果的に光を描くにはある条件が必須!その条件とは!?
- 【イラスト】効果的に光を描くにはある条件が必須!その条件とは!?
-
続きを見る
- 絵が上手くなる影の二つの使い方!
- 実は影はイラストの印象を決める大事な要素なんです!そのことに気づいたらあなたの絵はとても魅力的なものになります。たった二つを意識するだけでイラストが激変するので是非見てください。
-
続きを見る
イラスト初心者から中級者になる考え方
これまでイラスト初心者から中級者になる上達法を解説していきました。
しかし、上達法を解説したところで根本的な解決にはなりません。
なぜかというと他人のイラストの上達法をいくら真似したところで自分のオリジナルが追求されることはありません。
なのでこれらの核となる考え方を知ることによって、自分で考えて中級者街道を進んでいくことができます!
その描くとなる考え方は何かと言うと、、、
神は細部に宿る
という考え方です。
一度は聞いたことある言葉だと思いますが、これ本当に大切で細部にこだわることによってイラストの情報量も増え、個性も出始め、魅力的ないイラストを描くことができるようになります。
ここで皆さんにやってほしいのは「神が細部に宿るとはどういうことだろう?」という思考を巡らせてみてください。
これは一人一人たどり着く答えは違ってきます。もちろん被るものもあると思いますが、「何個かの細部」を考えてそれを組み合わせていくことでオリジナルができていきます。
もちろん今回説明したものもとても大切なので自分のイラストに取り入れてもらいつつ、自分なりの「髪は細部に宿る」を考えてほしいと思います。

まとめ
いかがでしたか?
今回は初心者から中級者になるためのイラスト上達法を解説していきました。
今回解説したことを意識して、さらなる努力を積み重ねていってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!