みなさんこんにちは
机の下のものを拾うと必ず頭をぶつける冬乃春雨です。
「可愛い女の子の輪郭が描けない!」
「なんか輪郭の形がおかしい」
「初心者じゃ可愛い女の子の輪郭や顔は描けないの?」
今回はそんな悩みを抱える方に可愛い女の子の輪郭の描き方を解説していきます!
初心者でもかけるの?と心配する人がいます。しかし初心者でも描けるように記事を書いているのでご安心を!
YouTubeにて解説もしています。動画がいい方はこちらからどうぞ!
早速解説していきます。
それでは〜・・・

目次
初心者が可愛い女の子の輪郭を描く上で重要なこと
イラストを描き始めた初心者の方はうまく輪郭のバランスが取れないと思います。
言うまでもなく女の子を描く上で一番重要な場所は顔です。しかもイラストを見る際、人は必ずキャラクターに目が行き顔があればそこに視点が集まります。
その時に顔の輪郭が歪んでいたら・・・
輪郭だけでなく顔についているパーツ全てに共通して言えることですが、絵の印象を決めるのは人物の顔といっても過言ではありません。(絵の種類によるところはある)
では可愛い女の子の輪郭を描いていく上で重要なことはなにか?
「形と位置」
たったこれだけです。
「こんなの当たり前じゃん!」「これができないから苦労してるんだ!」と思う人もいるかと思いますが
・どのような位置で
・どのような形で
・どのような割合で
・どのような角度で
これをしっかり定義づけ、テンプレート化していくことが毎回可愛い女の子の顔や輪郭を描けるようになる方法なのです。
この四つに焦点を絞ってこれから解説していきます。

【初心者でも可愛く描ける】真正面の輪郭の描き方
↓真正面を描く時、多くの人が悩む問題を最初に解決していきます。
その問題は左右のバランスです。。
このバランスが悪いと、絵を反転した時にかなりのズレが生じてしまいます。多少のズレならいいのですが、最初はそのズレがどうしても大きくなりがちです。
大きくずれてしまっては可愛い女の子の輪郭にはなりませんよね。
その問題を解決するには
解決方法は片目を瞑って描くことです。
両目から見る時どうしてもそれぞれの目で見えてる範囲を最適化し、一つの視界として対象物が映し出されます。目の位置は左右で違うのにも関わらず。
↓それはずれが生じるに決まってます。なので見える範囲を一つにして(片目をつ瞑って)描く。
それでも多少ずれることはありますが、三次元の人も顔の構造は左右対象ではありません。
なので多少ズレていた方が自然なので気にしないようにしましょう。
一番の問題点が解決したところで輪郭を描いていきます。
↓まずは図形ツールを使って円を描きます。

↓その後、円の中心に十字を作ります。縦の線は下に突き抜けて描いてください。

そして顔の面を描いてきます。円の中の横線を基準に正方形を描いていきます。この中に輪郭を描く目印の役割です。

そして輪郭をバランスよく描くためには目の位置を先に決めることがとても重要です。
なので目の高さをだいたい円の1/3あたりの位置に横線を引き描いていきます。

ここが可愛く描くポイントです!
簡単にでいいので目の大きさや位置を決めます。

ここで重要になるのが目尻の位置です。輪郭のエラが目尻位置まで来るように直線ツールで描きます。↑
ここがずれてしまうと可愛い女の子になりません。納得いくまで描き直しましょう!
そして下のように顔を完成させます。

あとはこの輪郭の線に合わせてラフを描いていくだけです。

直線ツールで描いた時はエラが直角になっているので丸く輪郭を描いてくださいね。
しかしこれだと輪郭が左右多少ではないのでしっかり治してくださいね


初心者の方は慣れるまでは図形ツールを使って正確に描くことをおすすめします。
そうすれば可愛い女の子を安定して描けるようになります。
【可愛い女の子の輪郭の描き方】耳の位置
↓耳の位置はそこまで重要度は高くないと思われがちですが、耳の位置がずれているとメガネをかけた時こうなります。

完全にずれてます。
↓耳の位置はメガネをかける時を基準にして位置を決めましょう。

目の位置はこちらの記事に書いてありますのでよろしければこちらもご覧ください。↓
- 【イラスト】目を描く重要ポイント!表情と位置関係を把握せよ!
- 顔の印象を大きく左右する目の描き方を解説していく記事です。目の感覚や場所がわからない人は多いはずです。その比率や位置関係をイラストを使ってわかりやすく解説していきます。
-
続きを見る
【可愛い女の子の輪郭の描き方】年齢表現
輪郭の角度を変えると年齢の印象を変えることができます。
大人 幼い
・あごがシャープだと少し大人びた雰囲気になります。
・あごが広いと幼い印象になります。

【初心者でも可愛く描ける】斜めの輪郭の描き方
斜め前から見た輪郭の描き方も解説していきます。
まずは円形ツールで正円を描きます。

今回は斜めを向いているので、より立体的に見せるように十字線も描いていきます。

そしたら円に布をかぶせるイメージで顔の面を描きます。これもまた輪郭の範囲になります。同時に目の位置も決めてしまいましょう。

↓ここがポイント!
顎から下を描く前に鼻を先に描いてしまいます。
なぜかと言うと花の頂点が頰の位置に当たるからです。鼻の位置を基準にすると斜めの輪郭は描きやすくなります。

円と正方形の交点から直線ツールで花の位置まで引っ張ります。

そしたら顎のラインをひきます。ここは正方形と同じです。

耳の位置を決めてからエラのラインを描きましょう。
ここのエラの輪郭部分に角度をつけてあげると小顔になり可愛い輪郭になります。

可愛い女の子の輪郭のラフを描く時の注意点
ここではいくつかの斜め輪郭の注意点を描いていきます。
斜め輪郭の最大の難所が頰です。
女の子の頰の場合、ぷっくり膨れた頰が可愛く描くコツです。これの最適なバランスを紹介します。画風や人によって異なるのでこれだけが正しいわけではないですが、参考にしてみてください。
↓頰はこめかみより飛び出してはいけません。(見ずらかったら拡大してね)

↓最大値はこめかみと同じ位置です。

またこめかみと頰の凹みに目が入るので凹みの大きさは目の大きさと思って描いてください。
↓あごの角度は斜め具合によって角度が変化します。

横に近い→顎の角度が大きくなる 正面に近い→顎の角度が小さくなる
↓正面の時と同様に目と耳の位置関係に気をつけましょう。

↓あごの長さはキャラクターの特徴にもよりますが、長すぎると口の位置が迷子になったり、しゃくれます。
後頭部は絶壁にならないように気をつけてください。
↓円ツールを使っているので問題ないと思いますが、後頭部の一番出っ張っているところは大体眉毛の位置の延長線上になります。


【初心者でも可愛く描ける】横輪郭の描き方
次は横の輪郭を可愛く描く描き方を解説していきます。
まずは同じように輪郭の元となる正円を描いていきます。

円の真ん中を決めた後、目の位置を決めるための線を引きます。

目と耳はここでも目印になるので先に決めておきます。

布をかぶせるように顔の面を描いていきます。

ここからが横輪郭の難しいところなのでしっかり読んでください。
鼻の位置と目の位置はほとんど変わりません。
なのでだいたい目の上まつげ部分から直線ツールで鼻の輪郭を描き、鼻の頂点は頰の位置になるところまで描きます。

その後鼻の頂点から四角の角まで特選ツールで目印を引きます。この線はとても重要な線です。
ラフの時にも使う線なので必ず描いてください。

四角形の中で1:1になるように点を引きます。

真ん中の点からエラの輪郭を描きます。

これでアタリはだいたい完成しました。
あとはそれに合わせて描くだけですが、バランスの注意点を解説していきます。

可愛く描くための横顔輪郭の注意点
横顔の割合
↓まずはおでこの出っ張りですが、おでこは眉間よりも前には出ません。
次は眉間からあごの割合です。
↓鼻の頂点から1:1の割合がちょうどバランスが良くなります。

↓鼻の頂点からあごまで線を伸ばすとその線に唇が触れます。ここは直線上に全て触れていると考えてください。
さっきこの直線は必ず描いてくださいといった理由はこのためです。横顔の美しさはこの直線で決まります。

↓また眉間、鼻の頂点、あごを三片で結ぶと二等辺三角形ができます。

横向きの時も耳の位置に気をつけましょう。
↓横から見ると耳は目の横にあり、中央にあります。

↓頭蓋骨は円形ツールを使って、歪な形にならないよう気をつけてください。

↓首の位置ですが、首が前すぎると気持ち悪いので、首の骨の位置を理解することが重要です。
首の骨はエラの後ろから始まっているため、左の画像のように後ろの方についています。(左画像)
あごと首の境目は目尻を下に伸ばした位置から始まります。(右画像)
これで全ての顔の輪郭を解説し終わりました。
他にも女の子の書き方をまとめた記事がありますのでこちらを確認して可愛い女の子をかけるようになろう!
- 【イラスト】可愛い女の子の描き方まとめ!
- 可愛い女の子を描きたい人はたくさんいますが、可愛い女の子の描き方がわからない人も多くいます。今回はそんな人のために女の子を可愛く描くために必要なことを解説していきたいと思います。
-
続きを見る
このサイトでは様々な「描き方の記事」を書いているのでぜひ他の記事も参考にしてみてください。
- 【イラスト】雲を描くコツは3つしかない!?雲の描き方!
- 雲は形に決まりがなく描くのが難しいですよね。立体感も出ない。雲を描くには重要な要素がいくつかあります。それさえ押さえていれば雲を描くことができるので解説を見て頑張って描いてみよう!
-
続きを見る
- 【超意外!?】めちゃ楽な桜の描き方!
- 桜を描こう!でもどうやって描けばいいかわからない!そんな人に超楽な桜の描き方を伝授します。「桜は描きたいけど花びら一枚一枚描くのは嫌だな」「桜の形がなんか違う」そんな人は必見です!
-
続きを見る

まとめ
いかがでしたか?
今回は可愛い女の子を描くための輪郭を解説していきました。
「形と位置」を意識して可愛い輪郭をかけるよう頑張ってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!