みなさんこんにちは
通勤に3時間使う冬乃春雨です。
「イラストを描くためにipadを買うか迷う」
「パソコンでもクリスタを使ってるけどipadはどう?」
「クリスタ for ipadの良い点と悪い点を知りたい!」
長時間電車に揺られているとめちゃ暇
なのでそんな時間を開こうに活用するためにiPadを買いました!
これで電車の中でも絵を描ける!めちゃくちゃ良い!
でももちろん想像と違ったところが何点かありました。
今回はclip studio for iPadについてどんなものなのか使用者の目線から解説していきたいと思います。
それでは〜…

目次
clipstudio for Ipadの良い点
PC版と全く変わらない性能
PC版を使っていた人にとって一番気になるのは使い方の変化ですよね。
PC版と違っていたらまた一から場所とか覚えないと行けないし、めんどくさいと思う人は多いのではないでしょうか?
私も不安だったのですが、その不安はありません!
これが私のPCで使っているクリスタの画面なんですが、

iPad版はこうなってます。

ほとんど変わらない画面ですし、画面カスタマイズも容易です。
一つ大きく違うのが、ツールアイコンの位置です。
iPad版は仕方なく左に配置しているかというとそうではありません。
左手でツールを変更できるからこちらに設置しています。
PCの場合は左手デバイスを使ったり、ペンで変えやすいように右に配置していましたが、iPadでは指タッチでも変えられるので左側に設置しています。
画面タッチ操作
次は画面タッチです。
PC版ではできないタッチ操作はかなり魅力的です。
画面の拡大縮小は感覚的にできるし、一つ前に戻るは二本指でタップすると戻ることができます。
また画面の右側には「shiftキーやcommandキーが出てくるのでPC版の操作に慣れてる人も安心して使うことができます。
さらに画面タッチだけでなくペンでツールも変えられます。
ペンの平らな部分を二回タッチすると一個前に使ってたツールに戻ります。
例えば消しゴムを使った後、ペンを使ったとします。その後また消しゴムで消したいときは二回タッチすると消しゴムになり、もう一度二回タッチするとペンに戻ります。
ループするような感じです。
このようにiPadならではの操作方法はiPadを買ってよかったなと思いますね!
遅延は気にならないレベル
普通に描く分には本当に気になりません。
遅延は全くなくスムーズな描き心地です。
しかし一つ気になるのは塗り潰そうと速い速度でジグザグに描いたら思った通りの線がかけないですね。

こうなります。ゆっくり描く必要があるので少しストレスかもしれません。
でも一方向にペンを動かせば遅延ゼロですね。
clipstudio for Ipadの悪い点
パソコンで買ったクリスタをiPadに入れられない
iPad買ったらパソコンのクリスタをiPadに共有させよう!
そう思っていました。
どうやって入れるんだろうなぁ
方法を調べていましたが見つける事ができませんでした。
調べたところパソコンのクリスタをiPadに共有することはできません。
iPadでクリスタを使用する場合「クリスタfor iPad」をapp storeからダウンロードする形となります。
そして購入しなければいけません。
ここが iPad買う前に調べて「まじかよー」と思ったところです。
しかしいいこともあります。
クリスタEXの場合購入後半年間は無料で使えます。
proは無料で使えるサービスはないのですが、漫画やアニメーションを描く人にとってはありがたいですよね!
iPadクリスタは定期購読制
定期購読制とは何かというと月額で料金を支払うことを指します。
え!?月額制で払うの?
パソコンの方は買い切りだったのに…
そう思いますよね。
お値段はいくらするのかなというと
- pro→「月額契約480円」「年間契約2800円」
- EX→「月額契約980円」「年間契約7800円」
となります。
パソコンを使っていた人からしたら「支払う総量多くなるじゃん…」って思いますよね。
しかしこのことで小学生や中学生にも手を出しやすくなったのではないかなと思います。
でもEXを買えば半年間は無料で使用できるのでとりあえず利用してみるのも手かもしれませんね!
気に入らなければやめればいいわけですしね!
私は気に入っているのでこのまま使い続けようと思っています!
ZIPを解凍するような配布ブラシは他アプリを使う。
パソコンのクリスタを使ったことある人はZIPブラシを解凍してクリスタに落とすことをした事があるのではないでしょうか?
iPad自体もZIPになっているブラシを使うことはできます。
しかしその方法がパソコンより少し面倒で、ちょっと迷います。
ZIPブラシを使うためには他のアプリを使わないといけません。
私が使ったのは「Easy Zip」というアプリです。
このアプリを使って素材をクリスタにコピーをするとクリスタでブラシを使う事ができます。
ちなみに普通のダウンロードブラシだったら普通にダウンロードしただけで使えますのでご安心を。

【番外編】Apple Pencilは別売り
iPadを買う時あまり調べないで行ってしまったんですよね。
買う時に知った事実がこれ。
Apple Pencilは別売り。
まじかよ、さらにお金かかるのかー!と落胆しましたね笑笑
Apple Pencilのお値段は14500円(税別)です。
Apple Pencilのご購入も考えている方はその値段も考慮したほうがいいと思います。
ちなみに私が買ったiPadのスペックやその他諸々をの金額を見せると
- iPad pro 256GB 128,800円
- Apple Pencil 第二世代 14500円
- AppleCare 14800円
- iPadカバー 3000円
- 保護フィルム 3000円
合計16万4100円(税別)になります。
購入を考えている人は支払いの見通しがたってから計画的に買いましょう!

まとめ
いかがでしたか?
今回は iPadを買った時に知っておくべきことを解説していきました。
しっかり検討してから購入しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!