みなさんこんにちは
冬乃春雨です!
技法書を買ってこう思ったことありませんか?
「これどうやって塗ったの!?」
「何が起きた?」
「なんか納得できない」
私もそう思ったことが何度ももあります。
しかし今回紹介する技法書はその悩みを全て解決してくれる代物です。
その技法書の名前は
【プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版】
という塗りの技法書になります。
この技法書がなぜ優れているのかその理由を解説していきます。
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 の詳細はこちらからそれでは〜・・・

目次
技法書は肝心な部分が書いてない
皆さん技法書を読んでいて、こんな経験したことありませんか?
・今ここどうなった!?
・レイヤー同じところになっていいのかな?
・ブラシ何使ってんの?
技法書を購入して、「よし!やってやるぞ!」と息巻いてみたものの書いてあることがよく分からない。
- 何故そうなったのかわからない
- 過程が飛ばされていて途中でやめてしまった
痒いところに手が届かない。買って良かったと心の底から思えない技法書ってたくさんあるんです。
私自身も多くの技法書を買って、イラストの勉強をしてきました。しかしそのほとんどが、分かりづらい内容だったのです。
だけど独学でやるには限界がある。絶対に今のままでは頭打ちになり、自分の描きたいものが描けない未来が待っています。
そう思い不安になった日も私にはありました。
またイラストを上達させるためには「何が足りないのか」に気づき、その足りないものを補うことがとても大切になります。
その積み重ねがイラストを上達させるのです。
しかし技法書を読んで、「知りたい部分がわからない」のは上達ができない理由として十分です。
粗悪な技法書は読者側の「知りたい」を理解しないまま店頭に並んでいます。
このままでは自分の理想とする画力まで到達できない。。。
友達と差をつけたい。。。
憧れの人に追いつきたい。。。
今のままでは確実に上達不可能になってしまいます。
夢は叶わず敗北感だけ残ってしまう可能性もあります。
しかし何とかして上達させたいと諦めの悪いあなたにお勧めの技法書があります。

分からないを解決する技法書
どこかにいい技法書無いかなー
と思っていた時、私はあるものを目にしました。
それがこの技法書
【プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版】です。
この技法書も他の技法書と同じかなと思ってパラパラ立ち読みしていたんですが、それが全く違ったんです。
さらに念のためAmazonでレビュー評価も見ましたが、半分以上が星5!星4も含めると80%の人が「素晴らしい本だ!」と言っているのです。
私は早速ポチッと購入してしまいました。
もちろんその期待は裏切りません。
次の章では【プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版】にどのようなことが書かれているのかを解説します。

【プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版】
この技法書のどこが優れていて、何がオススメなのか、他と何が違うのか?
その答えはこの一つです。
塗り手順や詳細を完璧に把握できる技法書
今まで手の届かなかった場所に手が届く技法書なんです。
「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版」は何がそんなに素晴らしのでしょうか?
【技法書おすすめ理由】塗り方のほとんどが載っている網羅性
自分の画風は何塗りなんだろう?
そんな疑問を持つ人は一定数います。私もそのうちの1人でした。
イラストの塗り方には色々あるんです。
- アニメ塗り
- ブラシ塗り
- ギャルゲ塗り
- 水彩塗り
- 厚塗り
- 宝石塗り
これらの塗り方をイラストレーターさん毎に解説を展開しています。


どのようになるのか?ポイントはどこか?注意点は何か?
今まで使ってきた技法書とはそこが違います。
何をしたらこの塗り方になるのかをしっかりと解説しています。
【技法書おすすめ理由】レイヤー構成がわかる
一度は思ったことありませんか?
「神絵師は何のレイヤーを使って、組み合わせて描いているんだ?」
はい、それが分かります。この技法書は

このように部位毎にレイヤー構成が丸わかりになっており、どこに何のレイヤーを使ったのかが一目瞭然です。
合成モードが少し違うだけでイラストの印象はかなり違ってきますよね?
たくさんイラストを描いてきた人ならわかるはずです。
どんなレイヤーを使えば自分の求めるイラストになるのか?
その答えはこの技法書にあります。
【技法書おすすめ理由】ブラシの種類がわかる
しかしレイヤーの種類が分かっても疑問に思うことありませんか?
そう、ブラシの種類がわからないんです。
- どんなブラシを使って描いたのか
- そのブラシを使うとどんな効果があるのか?
- ブラシの設定はどうなっているのか?
その疑問も解決します。
このようにその場面に応じたブラシをしっかりと載せ、解説してくれています。


初心者が陥りがちなのがどのブラシで塗ればいいかわからないからエアブラシ!という思考です。
しかしこれさえ読めばエアブラシで描く必要もないし、エアブラシの使い方もわかると思います。
【技法書おすすめ理由】色の詳細がわかりやすい
ここまでで他の技法書と違う事がかなり分かったと思います。
しかし違うだけではなく、今までの技法書の良いところもしっかり反映しています。
それは色ですね。もちろん技法書にもよりますが、どんな色を使えば良いのかが数値で書いてあるととても分かりやすいですよね。
それをちゃんと感覚でわかるように色も数値も載せてくれています。

塗りに慣れないうちはかなり苦戦します。
どんな色を使って良いかもわからないし、何が正解なのかもわからない。
しかし技法書がそれを示してくれているのはとても心強い味方ですよね。
【技法書おすすめ理由】イラストレーターさん特有の仕上げテクニック
多くの方が感じたことがあると思いますが、神絵師の「それどうなった!?」ってすごい知りたくないですか?
技法書や動画などを見ても「そこ知りたいのに〜!!」とモヤモヤした気持ちになります。
しかし、この「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版」では仕上げのテクニックやポイントなどでその知識がわかってしまうんです。

また今まで自分では解決できなかったものも解決することができました。
私の場合は「途中でキャラの一部を変形し、馴染ませる」というものです。
他にも自分が知りたかった情報が眠っているかもしれません。
プロの技は伊達ではありません。
またもし好きなイラストレーターさん、この技術を学んでみたいイラストレーターさんがいれば、その人のように描けるよう未来が待っているかもしれません。
【技法書おすすめ理由】他にない特典がある
さらにこの技法書のすごいところはこれだけでは終わりません。
この本書を買った人だけについてくる特典があるんです!
ダウンロードブラシとか?
正解です!
しかしですね、それだけではないんです。DLブラシを含めだ全4つの特典があります。
1 ダウンロードブラシ
このダウンロードブラシはこの本書に載っているイラストレーターさんが使用したブラシが載っています。全てのイラストレーターさんのブラシが載っているわけではありませんが、プロが使っているブラシを使ってみたいと思う人は多いはずです。
私も何個かDLブラシを使っているのですが、とても使いやすく毎回イラストを描くときはそのブラシを使ってイラストを描いています。
2カスタムカラーセット
書籍に掲載された配色データをまとめたカラーセットになります。
模写をして塗りを極めるならこのセットを手に入れて効率をあげることはかなり重要ではないかなと思います。
3練習用線画
この技法書は「塗り専用の技法書」です。そのため線画は自分で描かないといけないのですが、この技法書はそこもケアをし書籍に載っているイラストの線画データを配布しています。
これで模写をするとき線画をせずに塗りだけに集中して練習することができるんです。
どこまでも読者目線の技法書になっていますね。
4レイヤー別完成イラスト
掲載されている全てのイラストのクリスタのデータが入っています。
なのでもし実際にデータを見ながら描きたいのであれば、確認しながら模写をすることができます。
もし好きなイラストレーター さんがいるのなら、元データをもらうなんて贅沢すぎますよね。
以上4点がこの技法書ならでは特典です。
正直他の技法書ではここまで特典がついてるものは見たことがありません。
どこまでも読者目線で作られた技法書なんです。
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 の詳細はこちらから
技法書の利用者の生の声は?
今まで散々褒めちぎっていましたが、私からの評価だけでは少し不安が残りませんか?
感じ方は人それぞれだし、自分に合わないかもしれない。と思うかもしれません。
なのでアマゾンに載っているレビューを少し言い回しを変えて紹介します。
感想を大幅に変えるわけではないですが、実際にアマゾンのページに行って確認してみるのもいいと思います。
以下実際の感想↓
- 「自分ではできない技術を学べた」
- 「こんな有益な情報を本にのせていいの!?って思うくらい満足した」
- 「珍しく参考になる技法書だと思う」
こんな感想がありました。
もちろんマイナス意見もありますよ。それは実際にアマゾンで確認して自分でしっかり決めましょう!

これで必ず神絵師になれる!?
これまで説明してきた通り、この技法書はかなり分かりやすくキャラの塗り方を解説しています。
「この本を使えば私も神絵師に!」そう思うかもしれません。
しかし重要なのはこの本ではありません。この本をどう使っていくかなんです。
どれだけ優れた技法書を使おうとも、使った本人が最高の努力をしないと絵は上手くなりません。
だからもしこの本を買えば上手くなると思ってるなら、考えは改め直しましょう。
その考えではあなたが上達する未来は訪れません。
必要なのは本を使った上で努力をする事。何故こう描くのか、どのように描くのか、それを考えながら何時間も何日も悩んでください。
その先に上達はあります。
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 の詳細はこちらから!
まとめ
いかがでしたか?
今回は「プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版」のレビューとオススメ理由を解説していきました!
この本を使って塗りを極めて行ってください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!