みなさんこんにちは
冬乃春雨です!
「デジタルで絵を描きたいけど何を買えばいいの?」
「必要な道具を少しずつ揃えていきたい」
デジ絵を描くには最初に買わなければいけない物や設定しなければならないことが多くあります。
そのため何が一番必要でどこに優先順位をつければいいかわかりませんよね。
なので今回はデジ絵を始めるために必要なものを優先順位度別に紹介していきたいと思います!
そのほかにもオススメ度や値段なども解説していくのでこれを見れば何を見れば一目瞭然です!
早速解説していきます。
それでは〜…

初心者が買うべきデジ絵ツール
パソコン
必要度★★★★☆
オススメ度★★★★☆
値段★★★★★
初心者向け★★★☆☆
優先順位★★★★★
まずはパソコンですね。
基本的にはパソコンがなければ絵は描けません。
なので優先順位度は★5で必要度も、かなり高めになっています。
しかしご存知の通り値段はかなり高いんですよね。
なので学生さんならパソコンを買ってもらえる買ってもらうことが前提になりますね。
また社会人であれば10万円は軽くかかるので自分にどのパソコンが合っているのか調べてから描いましょう!
設定などをいろいろしないといけないので、初めてデジタルで絵を描く人には大変かもしれませんね。
ほかにもパソコンを使うことがあるなら迷わずパソコンの購入を検討してみてください。
タブレット
必要度★★★★☆
オススメ度★★★★☆
値段★★★★★
初心者向け★★★★☆
優先順位★★★★★
基本的にタブレットは2種類あります。
- パソコンを見ながら板に描く板ダブ(ペンタブ)
- 手元を見ながら液晶に描く液タブ
基本的に板タブが安くて、液タブが高いです。
なので値段的なことは品弾がちょっと難しいですね。板タブは安ければ5000円から買えます。
しかし液タブは最低でも40000円はかかるでしょう
基本的にパソコンとタブレットを繋げて絵を描きます。
板タブならマウスの代わりです。液タブなら画面とマウスの代わりになります。
機能的にオススメなのは液タブですが、値段的な問題があるので趣味的な範囲内でやるなら板ダブの方がいいと思います。
詳しくはこちらに書いてあります。
- 液タブかペンタブか初心者なら断然〇〇!!
- ペンタブと液タブどっちを使えばいいかわからない!初心者にお勧めなのってどっちなの?自分に最適なタブレットを使って絵を描きたい!と思っている人にどんな人にどっちがあっているのかを解説したいと思います。
-
続きを見る
iPad
必要度★★★★☆
オススメ度★★★★★
値段★★☆☆☆
初心者向け★★★★★
優先順位★★★★★
私が一番オススメしてるのがiPadですね。
なぜオススメしているかと言うと、iPadならパソコンとタブレットを買わなくてもこれ一台で2つの役割を果たしているからです。
パソコンとタブレットだと安く済まそうとしても15万は最低でもかかってしまうでしょう。
しかしiPadならペンも合わせて4万円代で購入することもできます。
これはかなりお得になっています。
さらに画面に直接描き込めるので、初心者の方や今までアナログで絵を描いていた人はその感覚に近い感じで描くことができます。
なのでデジ絵初心者におすすめなのです。
またiPadならキーボードも購入すればパソコンにもなりますのでパソコンを買う必要は本当になくなります。
購入をお勧めしない人としてはすでにパソコンを持っている人は必要ないかなと思います。
- 【レビュー】iPad版クリスタを買う前に知っておくべき事!
- iPadで絵を描きたい!そう思ってる人は必見!クリスタで絵を描く時に知っておくべきことがあります!これを知っていれば iPadでクリスタを買う時に迷うことはないでしょう! iPad版クリスタについて知っておくべきことを解説していきます。
-
続きを見る
ソフト
必要度★★★★★
オススメ度★★★★★
値段★★★☆☆
初心者向け★★★★☆
優先順位★★★★★
必ず必要なものとして上がるのはソフト、ペイントツールです。
これがないとお絵描きできませんから必ず購入しないといけません。
購入しないといけないのですが、値段表かが★3になっています。
これはどういうことかと言うと、無料のものもあれば、有料のものもあるからです。
なのでとりあえずやってみようかなと言う人は無料でやってみると良いかもしれませんね!
しかし、これから本気でデジ絵をやるんだ!と思うなら迷わず有料版を買った方がいいと思います。
無料のメリットはお金がかからないことですが、デメリットは不便と言う点です。
描くだけなら何も問題ないのですが、さらに描きやすくするための機能が有料版にはたくさん付いています。
だからあなたのデジ絵への興味具合で有料版か無料かを選んだ方がいいかなと思います。
おすすめのペイントツールの詳細をこちらに張っておきます。
- 【ペイントソフト】初心者におすすめするお絵描きツール3選!!
- 初心者におすすめのペイントツールを現役イラストレーターが紹介します。しかも実際に使ったことのあるペイントソフトなので信憑制も高いです。初心者におすすめのペイントツールを3つ紹介します。
-
続きを見る
椅子
必要度★★★☆☆
オススメ度★★★★★
値段★★☆☆
初心者向け★★☆☆☆
優先順位★★★☆☆
なぜ椅子?と思う人も多いともいますが、絵を描くには長時間座って描かないといけません。
なので椅子が安もんだとかなりお尻が痛くなってしまうんですよね。
まぁこれは「これから絵で食べていきたい!」と言う人向けですね。
趣味の範囲内で収めるのであれば好きな椅子を使って構わないと思います。
しかし長時間の作業はあまりできないかなと思います。
スマホスタンド
必要度★☆☆☆☆
オススメ度★★★☆☆
値段★☆☆☆☆
初心者向け★★☆☆☆
優先順位★☆☆☆☆
これもそこまで優先順位は高くありません。
なんでオススメなのかというと資料を見るときにかなり使えます。
絵を描くには資料を見て描く場合がありますし、上級者ほど何も見ないで描くことはしません。
だからインターネットで検索するためにスマホや2代目のパソコンなどを使って資料集めをしています。
しかし初心者の人なら2代目のパソコンを買う必要はありません。
しかしパソコンとは別の媒体で資料を見れるようにするととても便利なのでスマホスタンドを買ってスマホで資料を見れるようにするのがいいと思います。
技法書
必要度★★★★☆
オススメ度★★★★☆
値段★☆☆☆☆
初心者向け★★★★☆
優先順位★★★☆☆
最後は技法書です。
技法書はイラストを上達させるためにかなり重要アイテムとなってきます。
絵を描くのに絶対必要とまでは言いませんが、絵が上手くなるためには必要だと思います。
値段も2000円程度で買えますのでトップイラストレーターの技術をその値段で手に入れられるのはかなりお得です。
私自身もかなりの量の技法書を購入して練習しました。
なので絵を描くだけではなく上達したい!と思っているなら技法書は買った方が良いでしょう。
おすすめの技法書をこちらにまとめていますので気になる方はぜひ見てください。
- 【おすすめ本】初心者におすすめなイラストの技法書を紹介します!
- イラストを上達させるのにおすすめの本を紹介します!描き方がわからないうちは練習あるのみですが、その練習を手伝ってくれる技法書の存在はかなり役に立ちます。そこで今回はイラスト上達に当たってこれは買うべきもの自分も買った本の中から紹介します!
-
続きを見る

初期費用を最小限に抑えるには?
費用がどのくらいかかるのかはかなり気になる部分だと思います。
なので状況別にいくらくらいかかるのかを推測したものを紹介します。
あくまで目安なので「このくらいかー」程度に思ってもらえるといいかなって思います。
パソコン持ってて趣味で描きたい人
買う物
- タブレット…10000円
- ソフト…無料
合計10000円
パソコン持ってなくて趣味の人
買う物
- iPad…35000円
- Apple Pencil…10000円
- ソフト…無料
合計45000円
パソコン持っててプロになりたい人
買う物
- 液タブ…40000円
- ソフト5000円
- スマホスタンド…1500円
- 技法書×3…7000円
合計53500円
パソコン持ってなくてプロになりたい人
買う物
- iPad Pro…130,000円
- ソフト…1300円
- Apple Pencil…15000円
- スマホスタンド…1500円
- 技法書…7000円
合計154,800円
こんな感じですかね。
やはりパソコン持ってないとお金かかりますが、iPadだからこんな感じで済みますね。
もしこれでパソコンとタブレット買うとなるとプラス5万から10万くらいは見た方がいいと思います。
是非自分に合ったものを選んでくださいね!

まとめ
いかがでしたか?
今回はデジ絵で使う道具一覧を解説していきました!
少しでも参考になれば幸いです。
基本的に趣味は安く、ガチは高機能でと言う考えで買えば間違い無いですよん!
最後まで読んでいただきありがとうございました!