みなさんこんにちは
冬乃春雨です!
「留学前って勉強したほうがいいのかな?」
「留学前って何勉強したらいいの!?」
この記事は以下について書いています
・なぜ留学前に勉強が必要か
・留学前の英語勉強のメリット
・留学前の英語勉強方法
留学をしようと決めて留学の準備をしよう!としているあなたは留学前にどんな勉強をしたらいいか悩んでいるはずです。
何を勉強したらいいのか?勉強したら英語力は変わるのか?不安はつきものですよね。
私もカナダに留学したときは不安でいっぱいでした。
なので今回は留学前に英語勉強をするべきなのか?そしてどんな勉強をしていけばいいかについて解説していきたいと思います!
それでは〜…

目次
なぜ留学前に英語勉強は必要か?
留学をするなら英語は話せるようになって日本に帰ってきたいですよね!
しかしもし英語を話さずに帰ってきたら?なんて思うと「何とかしなきゃ」って気持ちになります。
そこで留学前に勉強をしよう!と思ったあなたは鋭い洞察力を持っています!
留学前に英語を勉強することは非常に大切なことなのです。
これもし留学前に勉強しないと大変なことになるんですよ。
【留学前に英語の勉強をしないと】何も聞き取れない
僕はある程度、英語を勉強してからカナダ留学を3ヶ月行いました。
リスニングの勉強もしたし、ある程度は英語も聞き取れるんじゃないかなって思ってましたが、最悪でした。
何言ってるか全く分かりません。
まぁ最初はそんなもんですが、これがもし英語を勉強してなかったらと考えると、おそらく3ヶ月で満足いく英語力を身につけることはできなかったでしょう。
想像してみてください。何も聞き取れずに愛想笑いしかできない自分を。
これは何か勉強しないとヤバい結末が待っていると言うのは明白ですね。
【留学前に英語の勉強をしないと】何も話せない
私の場合は「単語文法リスニング」を勉強していったので、スピーキングに関しては何もやってない状態でした。
まぁ地獄でしたね。
自分の話したいことが話せない。
相手が何を話しているかわからないからなんて返せばいいかわからない。
こんな状態でしたね。
留学中に何回もこう思いました。
「スピーキングもっとやってけばよかった…」
これはまじで後悔しましたね。リスニングとスピーキングはある程度できるようにならないと全く通用しません。
英語を話せるようにやって来て、英語を話す練習をする相手を見つけなきゃいけないのにコミュニケーションが取れないから声をかけることもできない。
そんな状況に陥らないように最善策を留学前に取るべきです。
【留学前に英語の勉強をしないと】ストレスが溜まる
・話せない
・聞けない
・友達できない
さぁこうなると人間はどうなるでしょうか?
めちゃくちゃストレス溜まります
私自身あまりストレスを感じづらいんですけど、(大学で英語を勉強し始めて、初めてストレスを経験した)そんな私でもストレスを感じました。
これはかなりのストレス耐性を持っている人でもなかなかキツイ状況に追い込まれますよ。
そりゃそうですよ。人間の根幹であるコミュニケーションができないのはかなりのストレスになるに決まっているんですよ。
ではこのストレスの溜まっている状態で留学を続けるとどうなると思いますか?
日本人の友達が増えます。
最悪ですね。
いやもちろん友達できることはいいことなんですけど、日本人と日本語話しに来たんじゃなくて、外国人と英語話すのが目的なので目的変わっちゃってるんですよ。
日本人と一緒にいると英語上達しないと言われていますが、まさにその通りです。
上達しません。
だからストレスを溜めないように対策を立てる必要があるんです。
その対策の一つが
留学前の英語勉強というわけです。
【留学前に英語の勉強をしないと】英語上達が遅い
これは当たり前のことですが、
「英語レベル1で留学する」
「英語レベル10で留学する」
この二つの状況で留学先にて同じ量の英語学習をしたらどうでしょうか?
確実に後者の方が英語力身につくに決まっていますよね。
始めるレベルが違えば勉強する内容も変わります。
勉強する内容が変われば、英語力の伸び方は圧倒的に違うことは容易に想像できると思います。
だから留学前に英語を勉強することは大切なんです。

留学前の英語勉強のメリット
留学前の英語勉強のメリットはきほんてきに上で話した「なぜ留学前に英語勉強が必要か?」の逆になります。
- ある程度聞ける
- ある程度話せる
- ストレスが溜まりづらい
- 上達が早い
この四つが基本的なメリットです。
しかしこれよりもさらに重要なメリットがあるんです。
これを留学前に体験するかどうかで留学の内容はかなり変わってきます。
何だと思いますか?
それは「英語を話すのに慣れる」ことです。
これそんなこと?って思う人いると思うんですけど、考えてみてください。
今まで話してこなかった言語をいきなり話すって結構恥ずかしく思ったりしません?
特に「他の人はもっと話せてるのに自分は…」みたいに思う人だって多いはずです。
そうするとどんどん消極的になって話さなくなると言う状況に陥ります。
それを避けるために英語を留学前に勉強しましょう。
これは留学中最初につまずくポイントなので克服しましょう!

留学前の英語勉強方法
やっと本題です!
ここまでみなさんには留学前に英語を勉強する重要性をかなり説明してきました。
みなさんはきっと何か勉強しなければ!と思っているはずです。
では実際に何を勉強すればいいのか?
以下の5つがそれに該当します。
- 単語
- 発音
- リスニング
- ライティング
- スピーキング
なぜこれが必要なのか理由を解説します。
【留学前の英語勉強】単語
単語の重要性は言わずもがな知っていると思います。
高校生以上であれば受験は経験していますし、単語が分からなければ何を話しているのかさえわかりませんからね。
だから単語はしっかり覚えましょう。
どんな単語帳のオススメは「究極の英単語シリーズ」です。
全4シリーズあり、3000語ずつ載っていて12000語カバーできるようになっています。
もちろん手持ちの英単語帳を使うのも良いですが、大学受験などで使う英単語は私大のトップで6000語と言われていますからそれ以上を覚えることをオススメします。
究極の英単語 SVL Vol.1 初級の3000語の詳細はこちら【留学前の英語勉強】発音
なぜ発音?って思う人も多いと思いますが、発音はめちゃくちゃ重要です。
中学生の時とかめちゃくちゃ発音練習しながら、「馬鹿らし」と思っていませんでしたか?
しかし、英語には似た発音がかなり存在しています。例えば「light」と「right」はほとんど一緒で日本語にすると「ライト」になり発音が一緒になります。
日本語の場合は「ライト」がどんな一みかを判断する時その文脈で判断します。
しかし英語で考えていてください。
あなたは文脈で判断できるほど、英語力がありますか?
ないですよね。(失礼すぎる)
その場合は発音で判断しなければなりません。英語は母音の数が多いのでその微妙な発音の違いで単語を判断します。
さらには自分が発音する時、どっちの「ライト」を使っているのか分からず、相手を混乱させてしまいます。
「聞く時」「話す時」どちらとも混乱を招いてしまう可能性があるので、自分がしっかり発音することで相手に不快な思いをさせずに済みます。
なので発音はしっかり勉強しましょう。
発音のオススメ教材はこちらです。
私はこちらの「英語耳」という教材を使って発音を完璧にマスターできました。
オンライン英会話もやっているのですが、発音をすごく褒められます。
なのでこの英語耳はかなりの良書ですので必ず持っておくべきです。
英語耳の詳細はこちら【留学前の英語勉強】リスニング
リスニングはもちろん必要な事項なのは気づいていますのでそこまで語る必要はないと思います。
しかし、一つ注意点としては留学前までにはなるべくレベルの高いリスニング教材を聞くようにしてください。
理由は留学するとネイティブのレベルが半端ないことになっています。
めちゃ早いです。
私はTOEICのでリスニングをしていたのですが、もうちょっとレベルが高くてもいいかもしれません。英検1級くらいを挑戦してみましょう。
別に受けなくてもいいので。
あとできるなら外国人と話せる機会があれば積極的にコミュニケーションを取っていくことが大切です。
それだけでリスニングの練習になりますからね。
【音声アプリ・ダウンロード付き】2019年度版 英検 1級 過去6回全問題集 の詳細はこちら【留学前の英語勉強】ライティング
次はライティングです。
ライティングの重要性がわかっていない人も多いと思いますが、ライティングはスピーキングにとても役に立ちます。
スピーキングは頭の中で文章を瞬時に組み立てて、もしくは話しながら組み立てていきます。
いきなりそのレベルは難しいので、紙に書きながら頭で考えてアウトプットしていきましょう。
そうすると文法構造を理解しながら頭の中で日本語を英語に変換している練習をすることができます。
これかなり有用な練習ですよ。
特にこれは文法と組み合わせてやるとお得です。文法構造を理解しながらライティングをしまくるとそれが頭の中に刻み込まれていきます。
それがスピーキングをするときにスラスラと出てくるきっかけになります。
そのとき文法は感覚的にどのように使えばいいんだろうと考えることが重要です。
そのとき役に立つ文法書があります。
それが「一億人の英文法」という文法書です。
これはネイティブがどんな感覚で英語を使っているのかイラスト付きで解説してあるので本当におすすめの本ですよ。
それをこのライティング練習と組み合わせると効果抜群です。
なので絶対に買うべき一冊ですね。
一億人の英文法 の詳細はこちらまたライティングで書く文章は自分で考えた利、ニュースアプリの内容を翻訳してみたりするといいですよ。
【留学前の英語学習】スピーキング
最後はスピーキングです。
これは僕も留学前に勉強しなかった部分なのでかなり後悔しました。
留学前からやっておけば絶対に違ったのにと何度もそう思いました。
留学してからいくらでもなるでしょと思わないでくださいね。
留学前に必要なスピーキング練習を終えていることで初期の簡単なコミュニケーションを留学初日からすることができますし、その分英語力の向上率も上がります。
ではどんなスピーキング練習をすればいいかというと「オンライン英会話」です。
いきなりそれ!?
と思うかもしれませんが、留学した後にオンライン英会話に入会したのですが、これなら留学前でもできたと後悔しました。
もちろんオンライン英会話を留学前に初めても最初は何も話せないと思います。
しかしをれは留学しても同じことです。
「何も話せない」を留学前に感じるか、留学中に感じるか、時期の違いでしかありません。
できないことには変わりないんですよね。
だったら留学前にその経験を味わって少しでも英語を話せる練習をした方が賢明です。
私がおすすめするDMM英会話ではレベル別になっていて独自の教材もネット上にあり、それを使って授業を進めていくので、とても気軽にオンライン英会話をすることができます。
私はデイリーニュースというものを使ってニュース記事を読み、そのニュースをみて感じたことを話すという結構高度なことをやっています。
最初はここまでのことをやらなくてもいいとは思いますが、留学前にこれができるようになればかなり留学後に伸びますよ!
なのでDMM英会話を利用することをオススメします。
DMM英会話の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
今回は留学前にする英語学習について解説していきました。
これを読んで少しでもやる気になっていただいて、あなたの留学生活を結衣着なものにしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!